私にとって、動物と向き合うことは、人生そのものです。

はじめまして。Pet Life Support HONEY代表の、秋岡とわです。
このページでは、すこしだけ私の話をさせてください。
私がなぜペットシッターになったのか。
そして、HONEYという名前にどんな想いを込めたのか。
その物語が、あなたの安心に繋がることを願っています。
私がHONEYを始めた理由

『いつか自分の手で保護犬を迎えたい‼︎』
その夢が叶ったのは15歳の時、腕の中に感じた温もりは今でも忘れません。
高校卒業後、埼玉県の訓練士養成学校でトレーニングを学び
ドッグサロン、そして動物病院の看護師として、これまで10年以上にわたり、数えきれないほどの動物たちとそのご家族に寄り添ってきました。
たくさんの命と向き合う中で
繰り返し耳にしたのが、飼い主さんのこんな声です。
正しい知識があれば防げたかもしれないトラブルやすれ違い
ペット中心の生活で、自分のことは後回しになってしまう
迎え入れたペットと信頼関係が上手く築けず世話が大変になってしまった
誰かに聞けていたら、あのすれ違いは防げたのに…
こうした「後悔」は、小さな不安や困りごとが積み重なった結果、生まれるものです。
でも、実はその前の段階で手を差し伸べることができれば、防げることがたくさんあると私は気づきました。
「大切な存在と、毎日をもっと安心して過ごしたい」
その気持ちに、動物看護師として、人として、全力で寄り添いたい!
その強い想いがPet Life Support HONEYを立ち上げる原動力となりました。
私の想い

HONEYにした理由
私が動物に対して抱く感情それは、『愛しくて仕方ない』と言うものです。
きっと飼い主様なら誰もが我が子に同じ想いで接しているのではないでしょうか?
訪問サービスの際も愛情いっぱいにお世話をさせていただきます。
飼い主様への安心感に繋がることを願って『HONEY』と名付けました。
楽しく向き合い最後の瞬間を『ありがとう』と見送れるように。
初めて飼った愛犬を見送った際、飼い始めた当初の様子が頭をよぎりました。
知識の無いまま迎え入れた為に自分本位なこともしていたと思います。
あの時彼女は幸せだったかな?どう思っていたのだろう‥と言う気持ちは悲しみに暮れる私の胸を更に締め付けました。
『家族になろう!』っと迎え入れた存在。
同じ屋根の下で生活を共にするのだから、心地の良い関係であって欲しい。心からそう願っています。
少なくともぺットに対する知識や、その個体が持っている『思考』『習性』に関しては正しく持ち、お互いに歩み寄る姿勢が大切だと思っています。
いつか迎えるその日に、後悔の気持ちが無い様、何らかの形でサポートが出来たら幸いです。
最後にお客様へ

ペットは、かけがえのない家族です。 だからこそ、預ける時の不安な気持ち、痛いほどわかります。
どうぞ、その不安な気持ちごと、私に預けてください。 国家資格を持つプロとして、そして誰よりも動物を愛する一人の人間として、あなたの大切な家族に責任を持って寄り添います。
最上級の安心感のなかで、ご自身の時間を大切にしてください。
あなたと、大切なご家族にお会いできる日を、心から楽しみにしています。
第一種動物取扱登録 | 第4057200132号 |
種別 | 保管 |
登録年月日 | 令和7年6月27日 |
更新年月日 | 有効期間の末日 令和12年6月26日 |
動物取扱責任者 | 秋岡とわ |
事務所住所 | 福岡県宗像市日の里 |
保有資格・経歴 | 愛玩動物看護師(国家資格) JKC公認訓練士 動物取扱責任者 日本ペットシッター協会公認ペットシッター士 ドッグトイレッターズ ドックサロン、動物病院にて10年以上の実務経験 |
所属団体 | 一般社団法人 全日本動物専門教育協会(SAE)取扱事業者会員 ※賠償責任保険SAE取扱事業者会員向け賠償責任保険に加入済。施設賠償・受託者賠償責任保険で万全の備えをしています |

Pet Life Support HONEY
福岡県宗像市ペットシッター
